避難する?しない?

新年度になり、みなさんどのようにお過ごしですか?最近は4月なのに真夏日のような暑い日もありますが、朝晩はまだ寒いですね。今日は暖かったので薄着で勤務しましたが、夜になって後悔している今日この頃です😓

さて、先日18日に大きな地震がありました。みなさんご無事でしたか?

グループホームの利用者のみなさんは落ち着いて行動出来たようで、「日頃の避難訓練のおかげ」と話していた方もいれば、今回の揺れで「避難する・しない」で迷ったと話していた利用者さんもいました。世話人も「避難する・しない」や、「安否確認の報告する・しない」で迷ったそうです。

今日のミーティングで、どういった状況なら避難が必要なのか?どの程度の地震なら安否確認の報告が必要なのか?などを話し合い、福祉ハウスグループとして災害が起きた時の避難や報告の目安を決めました。しかし、利用者さんや世話人の判断も大事という事も再確認しました。

また、日頃の災害への意識・非常用設備の点検・避難する時に大事な事など、いつ何が起きても冷静かつ適切な対応が出来るよう意識していく事の大切さも話し合いました。

話し合って終わりではダメですよね。実際に行動する事や意識する事が重要です。

ミーティングの前は薄着だと後悔していた私ですが、今はそんな後悔は忘れて、「災害に備えて今から何を始めようかな🙄?」と考えている今日この頃です。

ご応募・お問い合せ